2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2chの認知系スレをネタにして暇つぶしなエントリー

認知心理学スレ http://zinbun.denpark.net/1003367476.html ちょっと古いが2chにしちゃ読めるスレですな。私は2chなど読まないが検索で出たんで見てみた。日本でネット上にはびこる下らんホームページやブログよりはよっぽどマトモ(たいてい突っ込む価値さ…

サッチマン「プランと状況的行為」とエスノメソドロジーの本質

皆川満寿美「ラディカル・リフレクシヴィティとエスノメソドロジー」 (http://e-lib.lib.musashi.ac.jp/Elib/S1/005/001.html)。ネット上で全文が読めることが信じられないくらい、エスノメソドロジーに関する論文としては素晴らしい。ただし、実際の分析で…

認知科学における哲学的問題の列挙

認知科学ではホッブスやデカルトからの西洋近代哲学の伝統とその批判が繰り返されている面がある。それを理解しないと安易な罠にはまることになる。

アフォーダンス関連の翻訳と引用から

まずは、ジェイムス・ギブソンの主著の一部を自分で翻訳(これでも意訳気味)してみました。 まとめ 媒体、物質、表面、対象、場所、他の動物はある動物に対するアフォーダンスを持っている。それらは、利益や危害を与えたり、生や死を与えたりする。これこ…

アフォーダンスと脳科学

だいたいまともな科学的思考の持ち主なら、アフォーダンス概念なんて安易に受け入れられるわけがない。私もアフォーダンスが生物学の概念というならまだ納得もいくが、すでに一流の有能な知覚心理学者が考え出したというあたりがさっぱり分からない。生物学…