2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

人と違って、猿は猿真似が下手

問題解決法のまね、2歳児が猿に圧勝 http://www.asahi.com/science/update/0918/TKY200709170240.html ブックマークのコメントを見ていると無知丸出しでうんざりすることも多いが、今回もやっぱり認知科学の動向を知らないと研究の意義はうまく理解されない…

ポストモダン化したネオリベな世界に適応した正義感たち

グローバル化の進んだネオリベな世界において、社会問題を様々に分散させることによって力を持たせなくするのはどういうことを意味しているのか。ある人(集団や世代)が特定の社会問題ばかりを問題視していることは、様々な問題が並列状態になったネオリベ…

現在の認知科学におけるいくつかの争点

Contemporary Debates in Cognitive Science ISBN:1405113057次から翻訳 はたして心はどのくらいモジュール的なのか? 言語の知識はどのくらい生得的なのか? 種としての人間が認知的に限界があるまたは非合理的であることを、認知科学は示したのか? 法則と…

ブログのプロフィールを改訂する

タイトルの通りです。お暇な方は右側にあるリンクからプロフィールへどうぞ。 それにしても、日本のネット上には認知科学関連の誤解が山のようにあって、知識のあるこっちは見てて疲れてくる。いちいち指摘してるのも切りがない(自分だって間違ってることを…

お薦めの言語習得に関する立ち読みファイル

レキシコンの構築(版元のホームページ) http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/4/0025380.html このリンク先から手に入る立ち読みファイル(PDF)はお薦めです。目次を見ると、言語習得の心理学的な研究はこれ一冊あれば大丈夫じゃないか?って程に内容は充…

人間そっくりのロボットを作る研究をTVで見る

爆笑問題のニッポンの教養 FILE009:「ロボットに人間を感じる時・・・」http://www.nhk.or.jp/bakumon/previous/ いやぁ、思っていた以上に面白かったので感動した。私は以前このブログでAIBOに対して単なる感情移入じゃんと書いたことがあるように、(自律…