2023-01-01から1年間の記事一覧

主観的な基準でのキャンセルに意義はあるのか?

この前、あるトランスジェンダー本の翻訳書の出版停止をめぐって旧ツイッター上で論争が行われてきたのを見た。そのときに、日本でリベラルとされる有名な論者が、幾人も出版停止を支持するキャンセル運動に賛同してるのを見て暗い気持ちになった。 やはり、…

日本には保守主義もリベラルもネオリベもろくに存在しない

日本の政治的な状況を語る上で、学術的な用語が使われることは多い。しかし、こうした言葉は元々は欧米から輸入された用語であるが、元の意味とは違って使われたり、日本の事情には合ってなかったりすることはよく見られる。 保守主義やリベラリズムや新自由…

人の振る舞いのルールは変わるのか?を哲学的に考える

最近インターネットである記事を読んでいたときに、クリプキの「ウィトゲンシュタインのパラドックス」における議論が、ルールの改定を含意してるかのような言い方をしているのが目についた。これは端的に間違っているので困ったなと思ったが、この話は前々…

セラーズ右派と左派への分岐をその起源に遡ってみる

最近読んだ、川瀬和也「言説的実践とヘーゲル的相互承認」という論文が面白かった1。 この論文の中で、セラーズ左派とセラーズ右派の話題が出てきて、気になったところがあったので、参照文献からその元となる論文 James R. O’Shea"Introduction : Origins a…

人の心の普遍性という原理を超える認知科学の方向性を考える(追記つき)

近年の心理学では、実験結果が再現されない再現性問題が論じられようになってすでに長い。再現性問題にはいくつかの原因があるが、その一つにWEIRD問題がある。WEIRDとは、西洋の,教育を受けた,工業化された,豊かな,民主主義社会の…の頭文字を取ったもの…

日本に増えた「頼まれもしないのに権力の犬」を考える

最近ある有名な批評家が、マイナンバー制度に反対する奴は左翼だ!的な発言をしていることに驚いた。マイナンバー制度に反対してる奴がみんな左翼だとなんで分かるのか?謎でしかない。お前は全ての反対者の属性が読める超能力者なの?と疑問しかない。 政府…

ChatGPTをめぐる議論を少し考えてみた

最近ChatGPTが大きな話題だが、私もその成果は驚きを持って見ている。ただその一方で、ツイッターを見ていると、ただのユーザーの感想でしかないことが大層な意見みたいに言われているのを見るのにはウンザリしている。私もChatGPTについてそこまで詳しく訳…

話題のひろゆき論への違和感を綴ってみた

少し前から、著名な社会学者の書いた「ひろゆき論」が話題になっていたのは知っていて、気にはなっていた。それが最近になってネットで公開されたので読んでみた。面白く読みはしたのだが、私には重要なところで違和感を感じて気になったので、それをここに…