ここのブログ記事に書いた自分の直感的理解が論文で確認できた話

このブログでは、できれば文献で確認できることを書くように努力はしているが、それでも私がその方が分かりやすいと思ったら直観的な理解に基づいたこともよく書いている。そのうち最近の記事に書いた直観的な理解を論文で確認できた例があったので軽く触れてみたい。

エナクティヴィズムは行動主義的である

以前の記事で私は「反表象主義はダイナミカルな行動主義である」と主張したことがあった。それが最近、反表象主義を採用するとされているエナクティヴィズムが実は行動主義でもあると主張している論文を見つけた。 google:Louise Barrett"Enactivism, pragmatism…behaviorism?"では、エナクティヴィズムの源としてプラグマティズムと共にスキナーの徹底的行動主義(radical behaviourism)を挙げている。これにはなるほどと思う一方で、スキナーから核の行動主義思想だけ取り出すことに疑問がなくもない。つまり、スキナーの行動主義(心理学的行動主義とか方法論的行動主義とも呼ばれる)には心理学における研究プログラムとしての側面も強いが、いくら研究プログラムとしてのスキナー行動主義が瀕死状態にあるとしても、研究プログラムの部分を抜き去って思想部分だけ残しても魅力は薄いと思われる。むしろ、同じく行動主義ならもっと哲学的に魅力的な考え方がある。

google:N Alksnin and J Reynolds”Revaluing the behaviourist ghost in enactivism and embodied cognition”では、ギルバート・ライルの哲学的な行動主義(論理的行動主義)を取り上げている。論理的行動主義は方法論的行動主義と違って心に関する全体論を採用している点で哲学的には魅力がある。また、クワインデネット全体論的な行動主義を好んでいるとされていて、やはり哲学的にはこちらの方が議論しがいがある。あぁ、このテーマで論文をどんだけ書けるのやら〜

この同じ論文で、新しい行動主義の側面を持っている哲学者としてセラーズも挙げられている。これはデネットへのセラーズの影響とかを考えると自分としては納得がいく。セラーズは心の哲学における機能主義の創始者の一人としても知られるが、日本では機能主義が反行動主義だと主張する哲学者がいるせいで、セラーズの行動主義の側面がうまく理解されないかもしてない。これは端的に「機能主義は反行動主義だ」という主張が間違っているからに過ぎない。むしろ、欧米には機能主義は行動主義を脱していないと論ずる哲学者もいるが、こっちのほうがずっと説得力がある。

ただ、これらの論文ではエナクティヴィズムに好意的な論者が語っており、エナクティヴィズムと行動主義の関係の確認で終わってるので議論としては物足りなさはある。エナクティヴィズムは哲学的には魅力があると思うので、科学的である振りはもうやめた方が話が健全になるような気がする。

自由エネルギー原理は予測処理のようなメカニズム的説明を与えない

以前にここの記事で、「自由エネルギー原理は予測符号化(予測処理)に対するメタ理論だ」と主張したことがある。これについても、これと全く同じ主張ではないが、実質的には似たような主張をしている論文を見つけた。

google:P Gładziejewski"Mechanistic unity of the predictive mind"ポーランドの学者の書いた論文である、実はポーランドの学者は今、認知科学の哲学のレベルがとてつもなく高くなっていて、お気に入りの哲学者を紹介しようと思ってもいた。この論文の学者はその私のお気に入り学者の同僚みたいだが、これまで読んだ論文はそこまで感心したことはなかったが、今回の論文は面白い部分もあると思った。

科学哲学の世界では、長らく主流であった法則論的説明に対してメカニズム的説明の重要性が強調されてきている。予測処理(predictive processing)はメカニズム的説明を与えるが、自由エネルギー原理は違うとされる。自由エネルギー原理が説明を与えるとしても、それはあまりに一般的過ぎて認知科学を統一できるようなものではない。自由エネルギー原理を記述的とする論文の指摘は私にはどうもピンとこないが、自由エネルギー原理が予測処理より抽象度が高いことを指摘した論文はありそうでなかったので感心した。ただ、理論の抽象性の高低はその理論の意義を直接に定める訳ではなく、その適用範囲を冷静に見ていく必要がある。

この論文の後半は、予測処理が認知科学を統一するとしたらそれはどんなものか?脳には単一の予測処理だけがあるのか複数の予測処理があるのか?みたいな話もしてて、それなりに興味深いがこの記事の趣旨から離れるのでこれでおしまい。