最新のリバタリアニズム研究を紹介した記事を読む

ピーターさんがnoteに書いている、最新のリバタリアニズム研究を紹介する連続記事は、少し前からここで紹介したいと思っていた。

しかしだんだんと、これらはロールズノージックについてそれなりに知識ないと分からないのでは?と気づいてから、躊躇するようになってきた。このブログの読者に分析哲学が分かる人がどれくらいいるか?分からないが、日本の分析哲学の普及具合を考えると心許ない。

私がロールズの正義論の説明をしようか?とも考えたが、そんなのネットにも沢山あるだろうし、そもそもうまく説明できる自信がない。

しょうがないので、知識がなくとも理解できる部分を私が示して、それで面白いと思ったらがんばって読んでみてください…みたいな紹介にしたい。

快楽主義のパラドックスの引用でストレッチ

これからその部分を紹介するが、その前に本体の議論は知識がないと厳しいが、そこだけなら知識がなくとも読めるところを引用します。

快楽主義を例にしましょう。快楽の増大をあからさまに目的として行動すると、かえって快楽を得られなくなってしまうというパラドックスがあります。かなり単純な人がいたとして、もしその人がただ快楽を得ることを目的にした場合、その人にとってこの世のほとんどの活動(学問、芸術、スポーツなど)は快楽を得る手段であって、本質的には価値のある行為ではなくなるのですが、そうなることでむしろその人は快楽を得ることができなくなります。なぜなら、芸術やスポーツなどの活動というものは、まずその活動そのものを価値あるものとみなして打ち込まなければ最終的に快楽を得ることはできないのです。テニスを楽しむためには、まずテニスが単なる快楽を得る手段ではなくて、価値ある活動であると感じてテニスに入り込む必要があります。

このリバタリアニズム研究者を見よ(part3)」3 ロールズパラドックス より

引用部分は、分析哲学ってこういう議論の仕方をしますよ!というのを手軽に知るのに適切だが、残念ながら、これは本体の議論そのものではない。本文はこの後に、ロールズやパレートに触れているが、ロールズだけでなくパレートも知らないといけないので、私に手軽な説明は無理。

政府が作った制度を理由に自由を縛れるか?

これから紹介するのは、次にリンクする記事の 「2 "Legal convention"(法による慣習)に対する反論」にあたります。

ここでは、自分が所有するものは全部自分のものなので、そこから税金が取られるのは不当だ…と考えると野良リバタリアンの主張への(高尚)リベラルからの反論から始まります。

あるところに、「野良リバタリアン」がいたとします。彼は課税前の所得は自分の物であると主張しているようです。しかし、ネーゲルとマーフィーに言わせれば、課税前の所得は会計上のまやかしであって、課税後の所得が本来の正当な所得だそうです。なぜならば、現行の所得と財の保有パターンは政府とそれを支える税がないと成り立たないため、つまり社会制度のおかげで安全に稼げることができたのだから、所得にたいして自然権は発生しません。したがって、政府が金を勝手に取り上げていると野良リバタリアンが不満を呈しても、そもそも政府が存在しなければ経済活動を円滑に営めないのでそのお金は野良リバタリアンが独力で得たものではないことになるのです。したがって、個人が稼いだお金に対して課税することが正当化されます。

このリバタリアニズム研究者を見よ(part2)」 2 "Legal convention"(法による慣習)に対する反論 より

要するに、野良リバタリアンに対して、「お前の稼いだ財産は、政府が作った制度のおかげで稼げたのだから、政府を維持する政府に税金を払うべきだ」と反論できてしまう。

しかし、この形式の議論は財産権以外の他の権利にも簡単に広げることができる。noteの本文で出てくる例は身体についての権利だ。「お前の身体は、政府の作った制度によって安全に保たれてるのだから、(徴兵などによって)政府のために身体を差し出すべきだ」となる。

ここからは私的な展開も含む

noteではここまでの議論だが、この議論はいくらでも拡張できる。市民は政治に参加すべきだ!とする、シビックヒューマニズムを持ち出す強いタイプの共和主義者が喜ぶ結論も導けそうだ。それどころか、(社会秩序のために)人は政府に仕えるべきだという結論さえ導けうる。

つまり、自由を政府が作った制度を理由にして縛るタイプの議論は、どんな自由に対してもかなり当てはまってしまうので、最終的にはいかなる自由も失われてしまう。

したがって、高尚リベラルの主張する、財産権が真っ先に縛られるべきだ!とする議論は成り立たない。じゃあ、全ての自由が優先されるべきとする(極端な)リバタリアニズムが正しいのか?は、この後の議論となる。

おわりに

詳しくはnoteの記事を読んでもらうとして、結論だけ言うと、現在の政治哲学ではリベラルとリバタリアニズムの間を見出すのを目指しているようだ。もしかしたら、その有力な候補の一つがベーシックインカムなのかもしれない。