あまり確信の持てない軽めの思いつきの話はこれまではだいたいはてなハイクに書いてきたのだが、はてなハイクが無くなるということでもう書く気が起きない。いつの頃からかブログの方は比較的きちんとした記事を出すことになってしまっていたが、かといってツイッターのようなSNSは嫌いで書く気もしないし、どうせこのブログは相当な過疎地になってしまったようなのでこっちで適当な一人言も書くことにした。面倒なので怪しめの独り言はタイトルをつけないで出すので、まぁ区別はつくだろう。

はてなハイクの時と同じで適当な独り言のときは必ずしも認知科学や哲学に限らず気ままに好きなテーマで書くつもりだが、最初なのでまずは認知科学関連の話から。最近の認知科学は二十年近く前に私が好きなった認知科学とはかなり姿が異なってしまい、今でも自分が認知科学を好きなのかもうよく分からない。

哲学者デネットが最近翻訳された本で自分のことを素人だと言っていたが、お前が素人なのか〜と突っこみたくもなるが、現在の激しい専門分化を考えるとそう言いたくなるのも仕方がないかもしれない。黎明期の認知科学を知っているデネットのような人からすれば、プロなど誰もいないまさに素人だらけで始まった中で自分の好きな話題について自由に幅広く議論できた記憶があるのだ。しかし、今のような細分化されたテーマでなく、それを超えて大きな話をしていた時代は過ぎ去り、そうした細分化されたテーマを超えた話をしていた学者もほとんど亡くなってしまい、デネットはその数少ない生き残りになってしまった感は拭えない。

かといってたまにいる専門分化の否定論も間違いで、そりゃあ学問の進んでいなかったルネサンス時代ならまだしも、各専門分野の中ですごく賢い研究者が切磋琢磨している現在において、安易に壮大な話をするやつはただの無知でしかない可能性のほうがよっぽど高い。とはいえ、分野やテーマを超えた議論をする人がいなくなってしまうのも寂しい。私は認知科学における既存の研究テーマを超えた大きな理論に惹かれた面もあるので残念と言ったら残念だが、学問の進歩という点では仕方がないと言われれば仕方がない。

もともと予定していた話をする前に長くなってしまったのでおしまい。次回以降も気が向いたら出します。