トマセロ関連ブログの紹介、続編

指さし http://blog.goo.ne.jp/gibbon-yinoue/e/7ba396f51a86153dd7717b78278f71ca
前にもトマセロ関連でリンクしたブログです。共同注意について写真付で説明されてます。このブログの著者は理化学研の客員研究員になったそうです。おめでとうございます。
夏の習得理論輪読会#1 http://sasac.exblog.jp/787204/
トマセロのConstructing A Languageを読んでいます。輪読の報告だけで内容は分かりませんが、続きは「研究」カテゴリーを選びましょう。トマセロは認知機能主義者Cognitive-Functional Linguisticsなんだよね(でなきゃ生成文法に批判的にはならないか)。
子供の初期のふり遊びにおける二つのステップ http://d.hatena.ne.jp/dtkame/20060402#p3
トマセロの翻訳からの引用つき。昔、授業で読まされたヴィゴツキーの論文と似たことを言っている。というか、トマセロヴィゴツキーも支持してたんだよね。あと、トマセロは社会プラグマティズムと言われることもあるけど、これはおそらくG.H.ミードのこと。これで私が以前から考えていた認知科学の図式にきれいにあてはまる(悪いがここでは省略)。
で、検索して分かったが、日本の院生や研究者のブログって実は結構ある。でも読む価値のあるほどのは少ないのが実情だ。ちなみに、今回の検索に使ったテクノラティはとても使い勝手がよかった。