日本に増えた「頼まれもしないのに権力の犬」を考える

最近ある有名な批評家が、マイナンバー制度に反対する奴は左翼だ!的な発言をしていることに驚いた。マイナンバー制度に反対してる奴がみんな左翼だとなんで分かるのか?謎でしかない。お前は全ての反対者の属性が読める超能力者なの?と疑問しかない。

政府の政策に反対するのは左翼なのか?

しかし、政府の政策に反対する奴らは左翼だ!と言う(ネトウヨ的な)発言はネットでよく見かけるが、これは端的に間違っている。政権には政治的な右か左かに関わらずつけるので、政権への態度は政治的な左右の定義とは無関連だ。

政権とその反対者で政治的な左右が逆だからと言う人もいうるが、そもそも左翼政権を左が批判したり、右翼政権を右を叩いたりするのはありうる(そしてやってもいい)ことなので、やはりおかしい。そもそもの政治的な左右の理解が間違っていて、お話にならない。

謎左翼観はどこから広まったのか?

こうした謎左翼観はネットでよく見かける。自分は、こんなの馬鹿なネトウヨが無教養で言ってるだけだろ?程度に思っていたが、著名な批評家まで似た発言をしているのには驚いた。問題は私が思っていたより深刻なようだ。

なぜこのような謎左翼観が広まったのだろうか?正確なことは私には分からないし、それは誰かに調べてもらうしかない。ただ私に分かるのは、それが(ネットのサブカルチャーとも言える)反権力嫌いから来ていることだけだ。

反権力と反-反権力との不毛な戦い

おそらく正義感ぶりっ子の反権力野郎を嫌うことから、反-反権力が生まれてそこから謎左翼観が醸成されたのだろう。ただその反-反権力も、最近はすっかりただの「頼まれもしないのに権力の犬」と化してしまっている。

私は反-反権力そのものを否定するつもりはない。はっきり言って、反権力と反-反権力同士でちゃんと議論してもらえるならそれはそれはで悪くない。しかし、現実は互いに敵対してるだけでまともな議論など起こらない不毛な状態でしかない。

この問題にはまた後で触れるとして、その前に確認しておきたいことがある。

「頼まれもしないのに権力の犬」に意義はあるのか?

冒頭で挙げたある有名な批評家に呆れたのは、彼がマイナ制度を反対意見に反論なり直接に擁護してたならまだ救いようがあったのだが、どうもただ反対者を敵対視してたことには違和感しか感じなかった。正直、こういうのは近年よく見かける。

ある時期から反-反権力がただの「頼まれもしないのに権力の犬」になってしまって久しい。しかし、直接の利益もないのに下々が政権を擁護することに意義があるのだろうか?それは政治の仕組みを見ることではっきりする。

政治家は説明責任を果たすのが仕事だ

政治家にとって説明をすることは仕事の一部である(いわゆるアカウンタビリティ)。国民の側から出てきた政策の批判に対して、下々の側からの擁護が出てくるのは自由である。しかし、どんなに国民の中から政策の擁護が出てこようと、それはあくまでただの推測に過ぎない1。正規の説明は政治家がするしかないのだ。

政策への反対意見に対して答えるのは政治家の仕事であり、下々の勝手な擁護は参照意見でしかない。国民による政策や政権への反対は、政治家による説明につながる、政治の仕組みとして重要な要素である。しかし、国民からの政策の擁護は、国民の中での議論には寄与しえても、政治の仕組みとしてはあまり重要ではない。

政策や政権に納得してもらうための説明は(特に与党の)政治家の仕事であり、国民の中での擁護は参考程度しか役に立たない。むしろ、政策への反対意見は政策の問題点を見つけ出して、願わくばそれを修正可能な点で貴重である

政策に反対意見を言うのは、本当は野党やマスコミの役割でもある。今や日本ではそれはあまり期待できなくなったのだから、反対意見を言う国民の重要性はますます上がっている。

反権力と反-反権力に共通の問題点

さて、それでは反権力には全て意義があるのだろうか?反権力の中には反権力が自己目的化した自己満足なものもあるのも事実であり、その点では反-反権力の側の反発も理解できなくもない。しかし、反-反権力もそれ自体が自己目的化してることが多く、同じ穴の狢でしかない。

反権力であれ反-反権力であれ、議論に寄与する限りで意義がある。しかし、困ったことに日本には不毛な敵対視が多い。その理由のひとつは、冒頭で挙げた例のように、発言の内容に反応するのではなく、発言者の属性に反応することが多いのが大きな原因である。

発言内容への批判と発言主体への批判(非難)は分けろ!

ネトウヨの決まり文句に「アベガ〜」がある。これは何でもかんでも安倍批判にするな!という皮肉である。それを言うなら、ネトウヨ側はなんでもすぐに「サヨクガ〜」と言ってるから、結局は同じ穴の狢でしかない。

「アベガ〜」も「サヨクガ〜」も、問題は(発言や政策の)内容ではなく、(発言者や政治家)の人格や属性を主に挙げてる点では、議論の発展にはなんの役にも立たないのは同じだ。

要するに問題は、反権力か反-反権力か?ではなくて、内容に注目して議論をできているか?である。日本はすぐに主体や属性をあげつらう傾向が強く、相手を敵対視することが自己目的化してることが多いのは残念でしかない。

スノビズム大国な日本は健在だ

昔(ヘーゲル学者の)コジェーブが日本の特徴をスノビズムだとしたことがある。

ヘーゲルにとって否定性は歴史を動かす力だが、(民主主義が勝利して)歴史が終わった後にはどうなるのだろうか?それに対して、否定性がなくなった動物的な生と否定性が形式化されたスノビズムをコジェーブは挙げている。コジェーブの期待した歴史の終わりは来なかったが、(軽い気持ちでしただけの)日本への指摘はそれほど的を外してない。

他人を否定することが自己目的化した日本の言論状態は、私にはスノビズムにしか見えない。その点では、反権力も反-反権力も違いがないように見える。そして、人が承認を求める動物である限り、その闘争は終わることはないだろう。2


  1. もしかしたら、俺は政治家から直接話を聞いた…という人が出てくるかもしれないが、なんでそれをこちらが信用できるのか?教えてほしい。政治家は正式な場で自ら説明するべきだ
  2. 本文では全体的にネトウヨの悪口が多めなので、駄目なリベラル(クソリベ)の悪口も書こうとしたが、既に記事が長いのでここでアイデアだけ書く。リベラルぶりっ子の駄目なところは、自分のお気に入りの弱者の味方ごっこが自己目的化してることである。お気に入りの弱者が細分化したままでバラバラなので、力が分散して現実に与える影響がほぼない。お気に入りの弱者に反対するとされる人たちを勝手に敵対視するので味方は一定以上には増えない。フェミニズムなら、男も味方にできるようにやり方を工夫すればいいのに、それをやる気がある人が少ない(男vs女のアイデンティティ政治!)。同性婚も、それを結婚制度とは別にするのは差別だ!と騒ぐ奴らはかえって邪魔(困ってる人にとってはそれ以前の問題)。なら、むしろ結婚制度は男女差別の源だから、相手の性別に関わらず家族が作れる一般化されたパートナーシップ制の方がまだいい(無理そうだが)。LGBT問題についても、LGB問題とT問題を分けられない人はお話にならない。例えばトイレ問題で騒いでるのは日本ぐらい。こんなの表面的に問題を起こさなそうな方に勝手に入ればいいだけだ。女装した変態男が女子トイレに入るから!と言う奴らには、そもそもトランスの人がこの世に全くいなくても変態男が女子トイレには入りうるのだから、それはトランス問題とは無関係だ!で終わり(トイレ問題で騒ぐ奴らがただの馬鹿)。トランス問題は賛成反対の両側に真っ当な議論ができない人だらけなので、不毛感が漂う。全般的に言えるのは、リベラルぶりっ子は(弱者の味方ごっこに伴う)敵対視が自己目的化してるのでいつまで経っても影響力が持てない。こうして力が分散した結果として、元から権力を持っている既存勢力が好き勝手をできるようになるだけだ。リベラル勢力は、もっとリアリズム(力の論理)を学んで戦略的に振る舞わない限り何も変わらない。