宗教と神経科学

科学と宗教との関係への新しい挑戦が近年でてきた。私たちはそう望むのだが、科学者と神学者との間の注意深い検討があれば、科学と宗教との「文化戦争」と呼ばれることに伴う最新の戦場にならないだろう。この挑戦は神経科学からやってきたもので、人間の本性への理解に関係している。
多くの宗教が物理的身体から離れた魂(精神)の考えを是認してきた。しかし神経科学の発展によって、だんだんと人のすべての側面が物質的システムの働きによって説明できるように思われている。最初は運動制御と知覚の領域で明らかになった。だが、色覚や歩行のような知覚や運動能力のモデルは魂の考えを直接には脅かさない。あなたはそれでもギルバート・ライルが「機械の中の幽霊」と呼ぶものを信じることが出来るし、色覚や歩行は幽霊というよりも機械の特徴を持つとまだ結論づけられる。
しかしながら、神経科学は人格や愛や道徳や霊性に潜む仕組みを明らかにし始めていて、機械の中の幽霊という考えは痛めつけられている。そうした特性がすべて脳の働きである物理的な対応物を持っていることを、脳画像は示している。さらに、そうした特性への薬理的影響も局所刺激や損傷の影響と同じように、脳の過程が単なる対応物どころか私たちの人格性の中心的側面の物理的基盤であることを指し示している。人のこうした側面がすべて機械の特徴と同じならば、なぜ幽霊なんてを持っているなんてことになるんだ?
Neuroscience and the soul.より孫引き

一応言っておきますが、私がここで説明したり翻訳したりしているからといって、そこに書かれていることに必ずしも賛同しているわけではありません。上の引用は機械論と還元論の扱いが粗雑な気もしますが、自分の意見は言わないでおきます。

  • 参照サイト

Will There be a Neuroscience Culture War?
http://coglanglab.blogspot.com/2009/03/will-there-be-neuroscience-culture-war.html
著者:Martha Farah (神経科学)
http://www.psych.upenn.edu/~mfarah/
著者:Nancey Murphy(神学)
http://www.counterbalance.net/bio/murph-body.html