TEDにあがってた実行機能についての講演動画

以前のメタ認知についての記事で、実行機能に触れたことがある。

最近TEDを確認してたら、実行機能の研究者による講演の動画が上がっていた。見てみたら思ってた以上に良かったので、ここで紹介します。

後半は講演者自身による研究の紹介があって、これも面白い。私が記事を書いたときに、あれって実行機能と関係あったよな?と思いながら自信がなくて触れなかったマシュマロ・テストも、講演で取り上げられている。しかも、マシュマロ・テストを社会心理学的な手法と組み合せたオリジナルな実験を行なっており、うまく考えたなぁ〜と感心した。

講演の終わりでは実行機能の向上法として、状況を分析しておくのが重要だと言っている。これは私が書いた記事で批判した中野信子と同じ事を言っているように思えるが、さっぱり同じではない。中野信子と違って、状況の分析をメタ認知だとは言っていない。それどころか、状況の助けで実行機能を使えるようになると言ってるのであって、自力で何とかできるとは言っていない(むしろ逆)。

てか、認知科学の近年の傾向としては、自力でできることの限界を提示して、状況や環境の力の重要性を強調する方が多い。これは二重過程説が広く普及した結果であり、二重過程説が行動経済学などに限定されない射程の広い理論として理解されている証拠である。

おまけで、自己啓発ものについて

TED講演の中で、自己啓発ものでは実行機能がよく取り上げられている…との発言がある。自己啓発もの(の系譜のビジネスもの)ではメタ認知もよく取り上げられているのは、私が記事を書くために調べたときに分かった。こうした自己啓発ものに見られる傾向は、自力大好き!の思想だ。

自己啓発ものについては、以前にちょこっと調べたことがある。最近見つけたものだと、次にリンクしたものがよく書けていて面白い。

google:アメリカにおける「自己啓発本」の系譜 尾崎俊介

私は自己啓発ものそれ自体に興味があるというより、自己啓発ものが神秘思想の系譜を受け継いでいることに興味を持って調べた覚えがある。その傾向は上のリンクした文献にも触れられている。