2005-09-01から1ヶ月間の記事一覧

宮台真司ってトラックバック本気で読んでたのね

宮台サイトのコメント(http://www.miyadai.com/index.php?itemid=305)読む。自分もトラックバックする身でなんだけど、トラックバックに期待しすぎじゃないかと思う。どうしても許せないというわけでもなきゃ、読み飛ばして無視すりゃいいのに。これでトラッ…

宮台真司の再帰的決断からフーコーの「生存の美学」の方へ

宮台真司の政治=社会分析は相変わらず面白い(http://www.miyadai.com/index.php?itemid=302)。この文章で宮台真司は、初期ギリシア的=ルーツ右翼的=欧州リベラルの価値観、を提示している。初期ギリシア=プレ・プラトン的、つまりソクラテス以前といって…

パサージュは現代社会の叙事詩である--社会思想としてのベンヤミン論--

仲正昌樹の著作のベンヤミン観が面白かった。ベンヤミンとは、戦前のドイツの思想家である。仲正昌樹は、ベンヤミンのパサージュ論をポスト・モダニズムと結びつけて、あちこちを歩き回っているだけの弱い革命論と見ている。パサージュとは、ウィンドウ・シ…

いつの間にかトラックバックされている上にリンクページが違うぞ??

いつの間にかised議事録へのトラックバックができている。どうして?なぜ?というかトラックバックされているページが違うぞ。このページはトラックバックした覚えがない(タイトル見れば分かるはず)。で、自分でしたトラックバックの方では、何度やっても…

人工知能におけるいくつかの方法

この論文では人工知能を実現する方法をいくつかに分類して説明します。 はじめに、人工知能を実現する方法として古典的な2つの方法を紹介します。これらは1960年代から70年代に作られた有名な言語理解プログラムである。1990年代に企業で作られた…

ised議事録へのトラックバックがうまくいかないんですけど…

困ったものだ。トラックバック直ってないぞ。何度やっても失敗。また後で様子見るけど。 やっぱりトラックバックできない http://ised.glocom.jp/ised/20050611 へのトラックバックに失敗しました。 (500 Internal Server Error) http://ised-glocom.g.haten…

ised第4回設計研の感想

ised第4回設計研 http://ised.glocom.jp/ised/20050611を読んだ。正直言うと、今までは技術的な瑣末な議論が多い感じがして、あまり面白いと感じられなかった。しかし、東浩紀が議論に入ってきて、話が俄然面白くなったように思えた。

もっとも善良なるヒステリー孔子

孔子はヒステリーである。しかも、歴史上でもっとも善良なヒステリーである。孔子とはもちろん、古代中国の諸子百家の中の人物である。この場合のヒステリーとは性格類型のことである。ラカン派の評論家ジジェクの定義を借りると、ヒステリーとは自分の欲望…

訂正のお知らせ

以前このブログでアップした、[資料]認知科学年表(解説付)http://d.hatena.ne.jp/deepbluedragon/20050729/p1、のリンクを直しておきました。数年前のリンクを確かめずに使っていたので、アドレスの移動に対応していませんでした。訂正してお詫びします。…

キューブリック「博士の異常な愛情」(映画)

この前、深夜のテレビでキューブリック「博士の異常な愛情」(映画)を見た。内容は、冷戦下における核兵器への恐怖を皮肉ったものだ。気づいた重要な映像技法の話をする。

文化相対主義と人類普遍主義との不毛なワナ

最近、ピンカーなどの著作で人間の文化を超えた共通性が叫ばれている。彼らは認知科学や生物学の人たちである。認知科学といっても正確には、脳研究や動物研究を経て進化心理学へと向かった系譜の人たちである。ちなみに、ヴィゴツキーやブルーナーなどの子…